新型コロナウイルスが猛威を振るい、一時はホットスポットと呼ばれたニューヨーク。新型コロナウイルスがニューヨークの人々の生活にもたらした影響は計り知れない。中でも飲食店への影響は大きく、文字通り大打撃を受けたと言えるだろう。今回はそんなニューヨークの飲食店事情を紹介したい。
3月7日にニューヨーク州(以下「州」という。)、続いて12日にニューヨーク市が非常事態を宣言、それから約1週間後の州知事...
Read More
ニューヨーク市では、3月16日に学校やスポーツジムが閉鎖、4月1日にオープンスペースを除く全てのプレイグラウンドが閉鎖された。3月20日に州知事が、3月22日以降、可能な限り自宅にとどまることや、他者との距離を6フィート保つこと、人数の規模によらず人々が集まることを避ける旨の執行命令を発出したことにより、団体競技や、相手を必要とするスポーツ活動を実施することができなくなった。健康維持のため、一人で...
Read More
自動車の利用者にとって交通量の多い大都市では、駐車場所の確保が大きな課題です。ニューヨークの場合、市内に生活拠点があれば公共交通機関が発達しているため、地下鉄やバスの移動で事足りますが、ニューヨーク郊外から市内中心部へ車で訪れる場合は、まず駐車場を見つけなければなりません。ニューヨークにも日本と同様、有料の大型パーキングが存在しますが、道路の路肩に駐車することも一般的となっています。住宅街において...
Read More
今秋コロナ禍で新学期を迎えるアメリカの学校にとって、どのような対策を実施し、いつ再開するかは大きな決断である。ニューヨーク市内の公立学校には110万人もの生徒が在籍 しており、保護者の数も考慮すると学校再開の影響は計り知れない。そこで、市は7月に保護者を対象として学校再開に関する調査を実施。対面授業を含む学校再開を全体の74%の保護者が望んでいるという結果を受けて、ニューヨーク市長は対面授業と遠隔...
Read More
「白人警察官が任務中に黒人を殺傷する事件」が後を絶たない。黒人男性のジェイコブ・ブレイク(Jacob Blake)氏が、白人警察官に背後から銃弾7発を打ち込まれるという痛ましい事件が米国北部ウィスコンシン州で発生した。事件の映像は瞬く間に世界中に広がり、全米各地で人種差別行動に反発する抗議行動が行われている。
5月に起きたミネアポリスの「ジョージ・フロイド氏事件」は未だ記憶に新しいところだが...
Read More
2020年3月以来、新型コロナウィルスの感染拡大防止の観点からニューヨーク市内の美術館は閉鎖が続いてきた。8月14日、ついにニューヨーク州知事は美術館の再開を許可した。これにより8月24日以降の再開が可能となり、約半年ぶりに市内の美術館は再稼働を始めている。
美術館の再開は決して予定通りなものではなかった。新型コロナウィルス感染状況がピークを超え収束に向かい始めたことに伴い、州知事は5月に経...
Read More