Bike Expo New Yorkで日本をPR!
5月5日から6日に開催された自転車関連の展示販売会「Bike Expo New York」に日本のサイクルイベントなどを紹介するブースが出展しました。 「Bike Expo New York」は、NPO団体Bike Ne… 続きを読む »Bike Expo New Yorkで日本をPR!
5月5日から6日に開催された自転車関連の展示販売会「Bike Expo New York」に日本のサイクルイベントなどを紹介するブースが出展しました。 「Bike Expo New York」は、NPO団体Bike Ne… 続きを読む »Bike Expo New Yorkで日本をPR!
2017年5月16日(火)から6月1日(木)まで、ニューヨークの現代美術ギャラリーが集まるチェルシー地区において、一般社団法人 ジャパンプロモーションが、日本文化を米国に発信する「Japan Move 2017」を開催し… 続きを読む »「Japan Move 2017」がニューヨークチェルシー地区で開催中!
ニューヨーク市における都市農業の背景 セントラル・パークを除くと、ニューヨーク市の典型的なイメージとしては、マンハッタンの摩天楼あるいはブルックリンのタウンハウスの風景が思い浮かぶであろう。しかし、実際には、市内には公園… 続きを読む »ニューヨークにおける都市農業について - 上
4月22日は地球環境を考える日「アースデイ」として、毎年世界中で様々な取り組みが行われています。 アースデイの始まりは1970年に遡ります。アメリカのG・ネルソン上院議員が、1969年のサンタバーバラで起こった大規模な石… 続きを読む »「Earth Day」(アースデイ)が世界にもたらす変化
3月8日から10日まで、ニューヨーク市の中心部のグランドセントラル駅構内で「Japan Week 2017」が開催されました。観光地としての日本の魅力の認知度向上を目的に日本政府観光局(JNTO)主催のもと2012年から… 続きを読む »Japan Weekが開催されました!
2017年3月7日(火)、ウィリアムパターソン大学(ニュージャージー州)において日本の地域事情を紹介する講演を行いました。日本関連のイベントを企画する学生グループ「Go Japan!」と日本語コースの准教授の企画によるも… 続きを読む »ウイリアムパターソン大学で日本の地域事情について講演を行いました!
2017年2月7日(火)から11日(土)まで、チェルシー地区にある大西ギャラリーにて、栃木県が主催する県伝統工芸品指定の陶磁器の展示会「Japanese Ceramic Tableware from Tochigi」が開… 続きを読む »栃木県が「とちぎの器」展示会をニューヨークで開催
2017年2月25日(土)、JETAANY支部による、日本文化をアメリカの子どもたちに紹介するイベント「Japan-a-Mania 2017」が開催されました。当イベントの実施に当たっては、一人親家庭であったり、貧困家庭… 続きを読む »「Japan-a-Mania 2017」が開催されました!
2017年2月4日(土)~8日(水)の5日間、家庭用品・デザイン雑貨、ギフト関連商品などを集めた展示会「NY NOW (ニューヨーク・ナウ)冬展」が、ニューヨーク市のジェイコブ・ジャビッツ・コンベンションセンターで開催さ… 続きを読む »北米最大級のギフト関連商品展示会 「NY NOW」 冬展が開催されました!
去る2017年2月7日、ワシントンD.C.のMESS HALLにおいて、Taste of JapanワシントンD.C.日本食協議会及び農林水産省主催の「Taste of Japan Honorary Award」イベント… 続きを読む »「Taste of Japan Honorary Award」イベント内で日本(和歌山県)産柿をPR!
2017年1月27日(金)~29日(日)まで、ニューヨーク市マンハッタン区で全米最大級の旅行博「ニューヨークタイムズトラベルショー2017」が開催されました。毎年2万5千人以上が来場する本イベントでは、観光庁と日本政府観… 続きを読む »「NY Times Travel Show」に参加しました!
害虫駆除会社の大手、オーキンは2017年1月3日、ベッドバグ被害主要都市ランキングを発表した。これは、アメリカ全州に支店を置くオーキンが、2015年12月1日から2016年11月30日の間にベッドバグの処理を行った件数が… 続きを読む »ベッドバグの恐怖は続く
カナダの東部の州では全体的に少子高齢化に悩まされていますが、ケベック州は言語の規制やフランス系の文化の保存政策も重なり、他の州より対応策がさらに複雑で困難です。 ケベック州は伝統的に大きな家族を理想とするカトリック教のフ… 続きを読む »ケベック州の人口問題
マンハッタンから地下鉄で約15分、クイーンズ区ロングアイランドシティにあるRESOBOX(レゾボックス) は、日本文化をニューヨーカーに幅広く知ってもらうために民間事業者が運営する文化センターです。ギャラリー展示をはじめ… 続きを読む »新たな日本文化の発信の形~RESOBOX~
2016年12月7日から9日までニューヨークマンハッタンで、岩手県二戸市による「にのへシティフェア2016 in NY」が開催されました。本フェアは今年で4回目となるもので、二戸市特産の漆器や地酒を中心に「二戸ブランド」… 続きを読む »にのへシティフェア2016 in NY 開催